こんにちは。みるくちょこです。
先日(だいぶ前)、モニプラさんで
「金時生姜」のモニターに選ばれました。
当選したときの喜びの記事→
こちら
「健康食品の原料屋」ファンサイトファンサイト参加中
というわけで、金時生姜を試してみました。
袋から出してみると、すごく細かい粉が入っていました。
見た目は「きな粉」そっくりです。
まずは王道、生姜湯を作ってみました。
説明書き通り、
ティースプーン8分の1くらいを入れます。
本当はハチミツを入れたかったのですが
ちょうど切らしていたので、オリゴ糖で誤摩化します。
少しだけしか生姜を入れていないのに
ピリっとした生姜の味がしっかり出ていました。
よく生姜は体を温めるといいますが
実際に温めているのはエネルギー源である「糖」であって、
生姜は「糖」を燃やすお手伝いをしてるんだそうです。
なので、生姜だけを取るよりも「生姜+糖」、
つまり甘いものを一緒に取る方がよく温まるそうですよ。
テレビで見ましたw
甘いものが大好きな私には嬉しい情報なので
調子に乗って、ココアも試してみました。
ココアも金時生姜も説明書き通りの分量を入れました。
ココア 小さじ3杯
金時生姜 小さじ8分の1
テレビ情報によると「生の生姜」よりも
「乾燥させた生姜」の方が体を温める効果があるらしいです。
ちょっと意外ですよね。
でも「乾燥させた生姜」の方がいいってことは
「金時生姜」がばっちりってことです。
これはもう冬の必需品になりますね。
あ、味は生姜湯も生姜ミルクココアも
どちらも美味しいですよ♪
おすすめです!
by みるくちょこ
↑↑押してくれると嬉しいです♪
http://
